今回は トレンドブログについて紹介していきます。
トレンドブログ、もしくはトレンドアフィリエイトと呼ばれるものになりますね。
あまり馴染みのないワードに思えるかもしれませんが、
ブログで稼ぐための方法の1つと考えてください。
その場合、以下のようなことを疑問に思うかもしれません。

- トレンドブログって何?
- すきるって必要なの?
- トレンドブログって本当に稼げるの?
今回の記事では上記のような疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事となっています。
実際に私自身がトレンドブログで生計を立てているため、その経験について紹介していきます。
この記事を読み終えることで、実際にどのようなスキルが必要なのか?未経験からでも稼ぐことができるのか?について理解を深めることができるでしょう。
トレンドブログとは?
まず、トレンドブログについてですが、
【世間に注目されているニュース・モノ・人に対して記事を書き、アクセスを集める手法】
を指します。
記事を書くのは自身のブログとなります。
基本的には、Googleアドセンスと呼ばれる広告をブログに掲載し、PVを集めアクセスされた後、広告をクリックしてもらうことで広告報酬を得る稼ぎ方ですね。
広告報酬と聞くと、
最近流行りのYoutubeアドセンス等も存在しますよね。
Youtubeアドセンスとの違いは、Youtubeでは再生されるたびに広告が流れるため、再生ボタンを押下して広告が流れると報酬が発生します。
しかし、トレンドブログの場合は、記事を表示させ、広告をクリックされた場合に報酬が発生します。
トレンドブログでの広告報酬はおよそ1クリックあたり20~30円。
youtubeアドセンスの場合は1再生あたり0.1円程度でしょうか。
そう考えると相当1クリックあたりの報酬額が大きいように思いますね。
断然ブログの方が収益が大きいことが分かると思います。
これは、もちろん、クリックしなければ収益が発生しないというところからきているのでしょう。
Youtubeの場合はファン等が増えた場合、爆発的に報酬を伸ばすことができますが、それまではなかなか報酬やアクセスを伸ばすことができないと言えます。
しかし、トレンドブログの場合は毎日の投稿を行うことで、グーグルの検索SEOが向上し、およそ3ヶ月ほどで報酬を伸ばすことができます。
イメージとしては、芸能人を目指すか、資格取得してから就職するかのような違いでしょうか。
個人的にはトレンドブログを行うほうがおすすめです。
トレンドブログの記事の書き方
簡単にトレンドブログの記事の記載方法を記します。
速報系記事
流れてくる新しいニュースを確認して記事を書きます。
そのニュースに関して疑問に感じたことを調べ、その情報を記事とするんですね。
例えば、、、
- ○○さんがノーベル賞を受賞した ⇒ ○○さんってどんな人?
- ●●さんが××さんと結婚した ⇒ いつから付き合っていたの?共演は?
- △△さんが逮捕された! ⇒ どんなことをしたの?
といった感じの記事を書いていきます。
おおよそそのニュースが流れてから1~2時間の間に記載する必要はあるかと思います。
なぜこれらの記事を速報で伝えなければならないかというと、
Google事態が新しい情報を比較的評価する傾向にあるんですね。
そのため、新しい情報が出てからできるだけ早く記事として投稿されたものが検索上位を取りやすいといえるのです。
予測系記事
次に、未来予測系記事です。
未来予測なんてできないよ... と、普通なら考えるでしょうが、ある程度は予測できるようになっています。
例えば、テレビ番組は分かりやすい例ですよね。
1週間先までのテレビ番組表はネットにはすでにアップされているし。
ある程度どのような内容が流れるかは予測できます。
そのため、あらかじめ記事を書いておくことは可能です。
また、芸能人の結婚や離婚に関しても、ある程度は予測できますよね。
仲の良い関係であれば、頻繁にネットニュースや週刊誌に取り上げられるし、そうでなければ不仲説も流れたりする。
そこは、多くのニュースを見てると思いつくことかなと思います。
まだ起こってもいないことを取り上げてもいいの?という疑問があるかもしれませんが、
Yahoo!ニュースなどを見ていると分かるように
【○○さんと××さんが結婚!】と断定してしまうと、嘘を書いていることになるためよろしくないですが、【○○さんと××さんは結婚秒読み?】という記事ならよく見かけますよね。
断定ではなく、予測なら問題ないでしょう。
※ネガティブな要素を多く含む記事に関しては、根拠があったとしても予測は記事を書かない方が良い場合が多いです。そういった情報は避けるようにしましょう。
資産系記事
資産系記事とは、毎年発生するイベント等についての記事となります。
例えば、ハロウィンやクリスマス、お正月、お花見、等は決まって注目されるイベントですよね。
そういったイベントごとに、検索してくる人はどういった情報を知りたいのか?について記事を書いてあげることもトレンドブログになります。
急激にアクセスを集めることはできませんが、長期的な運営により、安定したアクセスを集められるようになるでしょう。
アクセスを集めるためにはGoogleの評価が必要
トレンドブログは基本的に検索流入でアクセスを集めることがメインとなります。
そのため、より健全な運営を行うことが必要です。
どういうことかというと、検索してくる人がどのような情報を求めているか?を的確に把握し、検索者が満足できるような情報を与えられるか、ということです。
例えば、クリスマスについてのタイトルで記事を書いたのに、ハロウィンについての内容だったらどうでしょう?
おそらく、大半の人は離脱するでしょうね。
そのようなことが何回も行われた場合、その記事は価値のない記事、もしくは釣り記事としての評価を受けます。
当然、Googleとしても評価の低い記事は除外する傾向にあります。
Googleの評価が高いほど、検索結果の上位に表示され、低い場合はどんどん後ろに下がり、最悪、県外となります。
検索結果の変動によってどのようなことが起きるでしょうか。
例えば、グーグルやヤフーなどから『カップラーメン』と検索したとすると
ヒットしたページを見る場合、だいたいは1ページ目を中心に閲覧しますよね。
稀に2ページ目も見るかもしれません。
しかし、5ページめ以降になると、よっぽど調べたいことが見つからない場合を除いてその記事を見に行くことはないでしょうね。
つまりグーグルの評価を高い記事であるほど、より1ページ目に近い位置に表示されやすくなります。
すると、グーグルやヤフーなどから検索してアクセスが流れやすくなると言えますね。
トレンドブログって稼げるの?
では、実際にトレンドブログは稼げるのか?について記載していきます。
やはり挑戦するのであれば、ある程度はリターンを求めて挑戦したいですよね。
私が実際にトレンドブログに本格的に取り組んだのは2018年の12月です。
そこから学び、毎日記事を更新し続けた結果がこちらです。
- 2018年1月 月収7万円
- 2018年2月 月収12万円
- 2018年3月 月収33万円
- 2018年4月 月収60万円
- 2018年5月 月収45万円
- 2018年6月 月収100万円
データの公開はアドセンス規約違反になっちゃうので、一部だけ紹介です。
『トレンド』となっていることを記事にするため、毎日安定した報酬を得られるわけではありません。
注目されるニュースが少なければ、記事を書いてもアクセスは集めにくいです。
しかし、おおきなニュースが発生しその内容について記載するとたくさんのアクセスを集められます。
私の最高日給は16万円です。
もちろん、挑戦してすぐに得られるわけではありません。
ある程度の記事数などが必要になりますが、継続できれば、このような報酬を得ることも可能です。
スキルって必要なの?
何かしら大きな成果を見ると、その人は能力があるからできるんだと思うかもしれませんが
トレンドブログにスキルは不要です。
一般的な社会人として働くことができ、PCを使って文章を書くことができれば誰にでもできる作業です。
ただ、こういうと一つ疑問に思うかもしれません。
そんなにカンタンなら、もうすでに多くの人が挑戦しているんじゃ?
そのとおり、すでに多くの人が実践しています。
しかしながら、大半の人が続かずに途中で離脱していきます。
それだけ、会社などに縛られずに継続することが難しいということでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
トレンドブログについてまとめてみました。
後程追記していきますので、また改めてご確認いただければと思います。