ブログノウハウ

ブログでライバルチェックする時に残念に思うこと。

こんにちは!
橋本です。

トレンドブログにおいて、欠かせないことの一つにラバいるチェックがあります。

記事を書く時にライバルチェックしますよね。

私がライバルチェックをして本文まで確認するのは、記事投稿したあとなのですが、
時々ライバルブログを見ていて残念に思うことがあります。

それは、本文の中に

『~だそうですよ』

という、その有名人の過去について
【何があったか】だけを話している記事があること。

私が思うには、
トレンドブログを行う上で
これが一番ダメなパターンだと思います。

俗に言うウィキペディア感というやつですね。

その有名人が過去にこんなことがあった。
これもあった
これもあった・・・

そんな情報ばかり書いていると、
最終的にどうしても書く内容に困ってくるし、
出し切ったらキーボード打つ手が止まってしまう。

それに、これだとその芸能人をイチから調べ直さなくてはならないので、
どうしても時間がかかってしまいますよね。

さらに言うと、
確かに、読者としてはその情報を知りたいのかもしれませんが、
そういった情報を詳しく調べたいのであれば、
私が検索者だったらこう検索します。

『○○ wiki』

だってウィキペディアにはたくさんの情報乗ってますからねw

まぁ、残念ながらウィキペディアに掲載されている内容が
全て正しいとは限りません。
間違いもたくさんあります。

とはいえ、その有名人のWeb上の辞書的な存在として確立しているのは
間違いありません。

トレンドブログを行う際はそこから脱却しなくてはダメ。
ウィキペディア感を出さないようにしなくてはなりません。

となると、トレンドブログで求められているのは
やっぱり自分(筆者)がどう思うかを
書くべきだと思います。

事件系やっているとこのあたりが養われないんですよねー。

元々そういった考え方が養われていれば
良いのですが、
そうでない場合は
単純にあったことだけを報じてしまいます。

こればっかりはやっぱり鍛えないと
できることじゃない。
記事書いたことない人がいきなり
スラスラと書けるものでもないと思います。

私が勝手に思うトレンドブログで稼ぐために
理想的な手順としては

1:事件書くある程度ブログパワー就ける

2:芸能系を挑戦してタイトル設定・意見を書く力を付ける
(事件系はお休みでもOK)

3:事件・芸能系の混合で書いていく

こんな感じ。

【1】のステージではとりあえずブログパワーを付けて
最低限戦えるようにする。
武器を強くするイメージ。

【2】のステージでは自身の書く力を身に着ける。
自分自身が筋トレして強くなるイメージ。

【3】のステージで本番として戦う。
強い武器とスキルアップした自身の力をもって戦うイメージ。

副業をナメてかかって辞めてしまう
意思が弱い場合は【1】のステージで
脱落してしまう人が多いように
思いますね・・

稼げないでもがいている人は
【2】のステージの人が多いように思います。

【3】まで行くと、十分これからどうやって記事を書いていくべきかが
分かってくると思います。

・・と、ちょっと話がズレてしまいましたが、
つまりは、あったことだけを報じてしまうのは
やっぱりトレンドを行う上で
失敗しがちなパターンだと思います。

自分の意見を盛り込んでいきながら

【~だそうですよ】

ではなく

【~と思います】

といった書き方が今後続けるうえで
必要になってくるだろうなぁと思います。

今日はこの辺で^^

ではでは!

-ブログノウハウ

© 2023 BUZZ Blog-LABO Powered by AFFINGER5